ホーム
プロフィール
著書紹介
ブログ
特集コーナー
お問い合わせ
More
皇室と国民との間の信頼関係の大切さを巡る園部逸夫氏の指摘
旧宮家プランに憲法違反の“疑い”があれば残念ながら即アウト
来年の自民党総裁選前に岸田首相が再選の為に「憲法改正」?
政治セクトの争いでの殺人は一般の殺人事件とは扱いが違った
戦後歴史学のマルクス主義的偏向の実態についての正直な証言
皇位継承の安定化へ向けて女性天皇・女系天皇以外の対案は?
古代律令制下における「女帝(女性天皇)」を巡る研究史断片
皇位継承を安定化させ、皇室の「聖域」性を保つルールとは?
医療が届かない先までの看護、政治・法律が届かない先までの…
旧宮家プランは憲法の例外規定の適用を受けないので門地差別
旧宮家プランは後退を重ねて遂に“袋小路”に追い込まれた
元内閣法制局長官が旧宮家プラン=憲法違反を認定した重み
女性天皇=「中継ぎ」論はもともと政治的背景から生まれた
皇位継承問題で「傍系主義」という珍説を唱える国会議員が実在
「建国記念の日」くにまもり演説大会で審査員を務めた
憲法学の通説では「門地差別禁止」の例外は皇室の方々に限定
古来例外なく男系継承が維持されてきたとは言えない実例検証
皇室について初歩的な知識が欠けていた『文藝春秋』掲載記事
皇室のご安泰を図るには最悪の事態も想定した法整備が不可欠
悠仁親王殿下の将来のご結婚の至難さを緩和する為には?
天皇の代行をされる皇族の配偶者やお子様が首相という可能性
内親王・女王がご結婚と共に皇籍離脱されるルールの根拠は?
摂政の配偶者やお子様が旧統一教会の布教活動という可能性?
国葬は今後「大喪の礼」だけにすべし-という明晰な問題提起