top of page
執筆者の写真高森明勅

「愛子天皇」は皇位の安定継承への道、「悠仁天皇」は…


愛子天皇、悠仁天皇

繰り返すまでもなく、側室不在で非嫡出・非嫡系による皇位継承の可能性が制度的に除外された条件下で、それでも皇位の安定継承への道を探ろうとすれば、明治以来の「男系男子」限定という男尊女卑的なルール(皇室典範第1条)を見直し、女性天皇・女系天皇・女性宮家を可能にする皇室典範の改正が避けられない。


そのような制度改正が行われたら、次に即位されるのは、直系優先の原則に照らして(皇室典範第2条)、敬宮(としのみや、愛子内親王)殿下ということになる。


その場合、男尊女卑的な価値観や、ひたすら思考停止して前例踏襲ばかりに凝り固まり、必要不可欠な刷新からも目を背ける、退嬰〔たいえい〕的な感覚は、綺麗サッパリ拭い去ることができるだろう。


したがって「愛子天皇」の登場は、日本が“変化できる”ことを自ら証明し、再び活力を取り戻す希望に満ちた第一歩になるはずだ。


逆に、現在の“持続不可能”なルールに盲目的にしがみつき、皇位の安定継承への展望が切り開かれないまま、秋篠宮殿下が年齢的な事情などから即位を辞退されて(皇室典範第3条)、「悠仁天皇」が即位された場合、(もちろん悠仁殿下ご本人のせいでは全くないが)それは日本が古い価値観をいつまでも引きずり、皇室の方々の人格や人権を否定したまま、どうしても必要な変更さえ行えない無力で臆病な国であることを示すことになり、わが国の未来は暗く閉ざされるだろう。


属人的ではなく制度論的な二者択一として、日本国民は一体、どちらを選ぶのか。

bottom of page