11月8日、名古屋でゴー宣道場が開催された。第1部は「愛子天皇の可能性」、第2部は「嵐を呼ぶ質疑応答」という、道場としては初めてての“二本立て”企画に挑んだ。
第2部には、199(!)もの質問が事前に寄せられた。私としては時間が足りるのか、それが一番心配だった。二兎追う者は一兎をも得ず、になりかねない。どちらも尻切れトンボ、中途半端な生煮えで終わったら最悪だな、随分、無謀な企画を考えたものだと、内心ではとても案じていた。
しかし、案ずるより産むが易し、と言うが、実際に開催してみると、手前味噌ながら、なかなか楽しく充実した回になった、と思う。
これは、第1部に山尾志桜里衆院議員をお招きし、リアルな政治プロセスを視野に収めながら討議するという“柱”を立てたことが、成功の最大の理由だろう。いつもながら、漫画家の小林よしのり氏のプロデュースの才能は、卓越したものがある。
更に、第2部では、わざわざ会場にお越し戴いた皆さんの質問を自由に受け付けながら、更に予め募集した質問の中から、道場として盛り上がりそうなものを厳選して、ゲストも含めて各パネリストに上手く割り振るという、極めて困難と思える役割を、一手に担われたジャーナリストの笹幸恵氏の手腕も素晴らしかった。
終了後、控え室で読んだ参加者のアンケートの中に、こんなことが書いてあった。参加16回目の方。「いつにない面白さでした」と。
これは褒めてくれているのか。これまでの15回は全部つまらなかった。だけど、今回だけは面白かった、という意味か。いやいや、そうではあるまい。もしそうだったら、ご本人がとっくに参加を止めておられるはず。なので、これまでもそれぞれに面白かった。だけど、今回はそれらとは全く違った面白さがあった、という意味に(無理やりでも)受け取っておきたい。
名古屋道場は、私の個人的な事前の懸念を見事に覆し、立派に成功(小林氏も正直に?「意外にも成功してしまった」とブログに書いておられた)。今回道場の準備、会場設営、運営全般にご尽力戴いた皆さんに、心からお礼を申し上げる。特に私は、とても貴重な(皆さんの皇室に寄せる敬愛の真心の結晶とも言うべき)「愛子さま 百人一首」をプレゼントして戴き、感謝の気持ちで一杯だ。
Comments