top of page
執筆者の写真高森明勅

皇位継承問題、小泉進次郎氏の質問回答は未整理か深謀遠慮か


小泉進次郎氏の質問回答は未整理か深謀遠慮か

9月6日に小泉進次郎衆院議員が自民党総裁選への立候補を表明する記者会見を行った。


その質疑応答の時間に、産経新聞の記者から皇位継承問題への考え方について質問された。

これに対して、一見、模範解答で安全運転以外の何ものでもないような回答があった。


総裁選を控えてどの候補者も、少しでも不利になりそうな発言は、固く封印する判断に

傾いているように見える。 


ところが、進次郎氏の回答を改めて読むと、これまでの政府·自民党の見解から逸脱してることに気付いた。これは、想定問答を用意した時の整理不足、ケアレスミスなのか。それとも、しっかりとした意図を秘めているのか。


先の回答と政府·自民党の見解との食い違いについては、質問した産経の記者も気付かなかったようだし、大方に見逃されているようなので、ここで取り上げておく。


政府は、国会の附帯決議によって、安定的な皇位継承について検討せよと求められた。これに対して、政府は先ず、①安定的な皇位継承という課題と、②皇族数の確保という課題を“区別する”、という悪知恵を廻らせた。


恐らく②は附帯決議にある「女性宮家の創設等」をすり替えたものだろう。


しかもそれらのうち、本来の課題である①については、「国家の基本に関わる極めて重要な問題」だけど「慎重かつ丁寧に検討を行う」=先延ばしする、すり替えた②は「皇族方の御年齢からしても先延ばしすることはできない重要な課題」=こちらは早めに手を着ける、というのが政府の基本的なスタンスだ(例えば平成31年3月13日、参院予算委員会での安倍晋三首相の答弁)。


手品のすり替えトリックのやり口を思い出させる。


有識者会議の報告書も、①については「白紙回答」=先延ばしで、②についてだけ欠陥プランを並べている。まさに、政府のすり替えトリックに忠実に沿った内容になっている。


それを前提に、進次郎氏の回答をチェックすると、冒頭「皇位継承のことについては、安定的な皇位継承は先送りできない課題だと思っています」と言い切っている。その上で、「今、皇族数の確保に向けても、政府の有権者会議の報告書…」という模範解答が続く。


私も最初はそちらだけを見て、“安全運転”と判断した。多くの人も、産経記者をはじめ模範解答という印象だけが残ったはずだ。


しかし、先の整理と照らし合わせると、かなり印象が違って来るのではないか。これは、政府のスタンスを上手く整理できていない為の“混乱”なのか。それとも、別の意図があるのか。それは次第に明らかになるだろう。


いずれにしても、進次郎氏は皇位継承問題での父親の蹉跌を誰よりもよく知っているので、本気であろうと、本気でなかろうと、このテーマについてはよほど注意を払いながら対処すると考えられる。


なおこれから暫く、衆院選挙本番に突入する手前から、既にメディアで「選挙近し」との報道が相次ぎ、進次郎氏が記者会見で総選挙をブチ上げたこともあって、有権者と政治家の距離がぐっと狭まる期間が続くはずだ。


皇位継承の安定化を本気で願う国民は、そのチャンスを最大限に活かすべきだろう。

Komentarze


bottom of page