top of page
執筆者の写真高森明勅

死亡率と致死率

天皇・皇族の配偶者は皇族になられる

死亡率と致死率

感染症を正しく恐れる為には、ムードに惑わされるのではなく、客観的なデータによって判断すべきだろう。

では、どのようなデータを手掛かりにすべきか。

私なりに素人の思い付きを述べると、やはり最もシンプルに考えて、先ずは死亡率(ある集団でその感染症によって亡くなる人の割合)ではないか。


その次が致死率(感染者の中で亡くなった人の割合)。

それから感染(危険)率(健康な人が感染する割合)だろう。


では、これまでの新型コロナウイルスを巡る国内の状況はどうか。

死亡率は極端に低い。

勿論、アジアには日本より遥かに死亡率が低い国もある。

だが日本でも、普通のインフルエンザと比べて、少なくとも現在までのところ、桁違いに低いという事実は知っておいてよいはずだ。


ところが、致死率になると事情が違ってくる。

感染が判明している人に対して、亡くなった人の割合がかなり高い。

普通のインフルエンザとは比べ物にならない多さ。

怖い数字だ。

この事実をどう理解すべきか。


当たり前に推理すると、実際に感染している人の多さに対して、検査によって感染が判明した人の数は、その一部にとどまっている、という可能性が思い浮かぶ。

検査の数を増やせば、それに応じて判明者が増えている事実から、(感染自体の拡大による面もあろうが)当然このように類推できる。

それだと、実際の致死率はもっと低いことになろう。

もしそうではなく、実際の感染者が、これまで判明した人数と大きく違っていない場合は、どうか。

その場合は感染率が相当低いことになるだろう。


残念ながら、致死率と感染率は、今のところ確実な数字を出しにくいのではあるまいか。

だが、死亡率の低さ自体に大きな変動がなければ、新型コロナウイルスは感染しにくいか、感染しても死にまで至るケースは稀(まれ)と考えられる。

…と、全く門外漢が妄言を並べてみた。

閲覧数:232回
bottom of page