ホーム
プロフィール
著書紹介
ブログ
特集コーナー
お問い合わせ
More
敬宮殿下がお名前の他にご称号をお持ちなのは「直系」の証
皇太子と傍系の皇嗣の違いを簡単に整理する
皇居勤労奉仕団員へのご会釈に両陛下と敬宮殿下もお出まし!
暮しの中の「縦軸」「横軸」、居間の神棚とベランダの日の丸
皇位継承問題の解決を「皇室会議」に求めるのは見当違い
「ゆくゆくは愛子(内親王)に天皇になってほしい」とのご発言
天皇陛下が外国ご訪問中に衆議院の解散は可能なのか、どうか
「新たな可能性に心を開き続けて」天皇・皇后両陛下ご結婚30年
昭和の2大行幸啓から平成の3大行幸啓、令和の4大行幸啓へ
天皇陛下の青春の記録『テムズとともに』の印象的な一節
皇室祭祀において天皇と皇太子が中軸であることの意味
三笠宮、婚姻の自由を認めないのは「皇族の人格に対する侮辱」
皇后陛下「ときには悲しみの時も経ながら」皇室での歳月
新年恒例の宮中「歌会始」の入選・佳作の和歌のいくつか
元最高裁判事・園部逸夫氏「女性天皇を認めよ」と懸命な訴え
上皇陛下のお誕生日に当たり平成時代の中国ご訪問を振り返る(1)
昭和天皇、上皇陛下のお気持ちを背負われご即位後初の沖縄行幸
立太子の礼と立皇嗣の礼における「おことば」の明確な違い
安倍元首相「国葬儀」で秋篠宮殿下より上位の待遇の4人は?
エリザベス女王の国葬にお出ましの天皇・皇后両陛下のご様子
今上陛下が「第126代」の天皇とされている理由は何か?
皇位継承「長子優先」ルールに対する皇室ご自身のお考えは?
皇位継承の順序において「直系」を優先することは当たり前
天皇陛下にお子様がおられても皇位の継承資格がない不条理